朝起きると首が痛い!(改善編1)
朝起きると、首に痛みが!寝違いによる首の痛みの場合は、生活習慣やストレスが要因の可能性があります。少しの生活改善で良くなることもありますのでご参考にどうぞ!
『身体への負担を解放させてみましょう。』
朝起きてから、体には様々な力がかかってきます。日常生活おくるだけでも関節や筋肉へ負荷がかかりますし、ハードなことをすればより多くの負荷がかかります。また、同じような動作を繰り返す場合、同じ筋肉や関節しか使わないため、疲労するところが同じになり、体のバランスを崩します。
体のバランスが崩れると、首(頚椎)への負担になったり、肩こりや腰痛の原因にもつながる可能性があります。日頃動かさない筋肉や関節を軽い体操やストレッチなど動かしたりしましょう。
そして、時間があれば体を休めて関節の負担を減らしてみてください。その際には、首周りや肩、腰を含め体をあまり冷やさないことが大切です。体を冷やしすぎると血行がわるくなり疲れがとれにくくなります。自分に合った「まくら」や「布団」を使い体への負担を開放させましょう。
就寝前にベットや布団の上で寝返りをうてみたり、足をあげたストレッチなどをすると効果的です!